群馬県の不登校・ひきこもり・孤独化解消を支援するNPO法人 カウンセリング&コミュニケーション・ミュー

NPO法人CCM(カウンセリング&コミュニケーション・ミュー)は、人として生きていく上で必要な知識や技術の習得並びに教育の向上をはかることや悩みを持つ人の相談・交流・学習を支援することを目的とした特定非営利活動法人です。

ひとりで悩まないでまずはご相談下さい。

CCM Counseling&Communication μ

 

 

 

19期太田講座

前橋講座

生活に活かせるカウンセリング入門講座・館林講座
2022年 館林講座募集要項

生活に活かせるカウンセリング入門講座・伊勢崎講座
2022.1.20 伊勢崎講座 募集要項

サマンサ・ペアレントトレーニング

2022.1. サマンサPT 月曜日バージョン  

9月25日,土曜日,10時 群馬県公社総合ビル

「カウンセリング入門講座」が始まります.

講座では,カウンセリングの考え方,人間観,スキルを学びます.

自分との関係が楽になるのです.

自分との関係って?ですよね.

それは,自分に勝つとか自分を好きになるとかいいますよね.

客観的な視点で自分を捉えるスタンスのことです.

では,カウンセリングとどうつながるの?ですよね.

それは,カウンセリングが,クライエント理解と同時にカウンセラー自身の理解が重要であることから,

自己理解をテーマに学ぶからです.

自分のことは自分が一番知ってる,とお思いですか?

 

 

 

 

 

 

自己肯定感は,❝このままの自分でいい❞感覚と捉えている.

そこで,成功体験が自己肯定感を育む,と言われると,???

そもそも,子どもの成功体験とは,どんなことで得られるのだろうか.

テストで100点とるとか,成績で1番とったとか,市内大会で優勝したとか,

なかなか簡単には得られないことばかりではないか.

自己肯定感は,まず自分を肯定的に捉えてくれる他者の反応を感じたときに得られるのではないだろうか.

つづき

幼稚園から,みんなと遊べない子がいるので心配と話があった.

その子は,砂場で一人,小さい山を作って遊んでいた.なんとなく周りを気にしている様子.

少し離れたところでは,2~3人の子が何かを作っていた.

どの子にも邪魔にならないように,その子の見える位置に座り,その子が作っている山と同じ山を作ってみた.

そしたら,その子は,山を壊した.私も壊してみた.そしたら,その子は,また山を作った.私も作った.

その子が目を合わせてきたので,ニコッと返した.その子は,大きく微笑んで先生の所に駆けていった.

先生は,「楽しいことあったんだね!!」とその子を抱きしめた.先生も嬉しそうだった.

私も楽しかった.嬉しかった.きっと,その子も同じだったんだと思う.

子どもは,大人が自分と同じことをしてくれるのが好きだ.

大人が,自分を肯定的に受け止めていてくれる実感を味わえるからだろう.

つまり,その子は,成功体験からではないが,とびっきりの肯定感を味わったと確信したい.

そして,感情の明確化をし彼を受け止めてくれた先生は,素晴らしい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

誰でしょう💛

前橋市立中学校に配属されるODSサポーターを募集しています / お問い合わせは山本まで - 070-6401-4947
  • 【会員専用情報】Info only for members
  • 【STAFF BLOG】スタッフブログ
  • 【公開講座について】募集要項・会場・受講料等
  • 【オープンドアサポート】Open Door Support不登校・引きこもりから脱出
  • twitter
  • counter
【お問い合わせご相談窓口】お気軽にお問い合わせください。カウンセリング講座セミナー等お受けします。CCM事務局TEL/FAX:027-898-2346 /リカバリー・カレッジ 小神明プロジェクト 070-5599-2160